会社情報 沿革

沿革

昭和23年(1948年) 大阪市生野区大友町に、森田喞筒工業株式会社(現(株)モリタ)の消防車の整備業として、森田ポンプサービス工場を設立
昭和28年(1953年) 日本最初のMS型衛生車「バキュームカー」の製造販売開始
昭和31年(1956年) 東京出張所(現・東京支店)を開設
社名を森田ポンプ特殊工業に改称
塵芥車「パックマスター®」の製造販売開始
昭和32年(1957年) 仙台出張所(現・仙台支店)を開設
福岡出張所(現・福岡支店)を開設
昭和33年(1958年) 創立10周年記念式典開催
名古屋出張所(現・名古屋支店)を開設
昭和34年(1959年) 本社及び工場を、東大阪高井田に移転
広島出張所(現・広島支店)を開設
富山出張所を開設
昭和35年(1960年) 汚泥吸引車「バキュームダンパー®」の製造販売開始
昭和36年(1961年) 静岡出張所(現・静岡営業所)を開設
昭和37年(1962年) 千葉出張所(現・千葉支店)を開設
神奈川出張所(現・神奈川支店)を開設
葛飾サービス工場を開設
大阪販売所(現・関西支店)を開設
埼玉出張所(現・埼玉支店)を開設
新潟出張所(現・新潟営業所)を開設
昭和38年(1963年) 鹿児島出張所(現・鹿児島営業所)を開設
札幌出張所を開設
昭和39年(1964年) 京都出張所(現・京都営業所)を開設
四国出張所(現・四国支店)を開設
兵庫出張所(現・関西支店)を開設
南極観測越冬隊に汚泥吸引車「バキュームダンパー®」を納入
昭和40年(1965年) 本社及び工場を、八尾市神武町に移転
昭和41年(1966年) 社名を森田特殊機工株式会社に改称
高圧洗浄車「ハイプレクリーナー®」の製造販売開始
昭和42年(1967年) 秋田サービス工場(現・秋田営業所)を開設
昭和43年(1968年) 創立20周年記念式典開催
貯水槽清掃車「ショットフラッシャー®」の製造販売開始
昭和48年(1973年) 本社工場コンベアラインおよび機械工場完成
昭和50年(1975年) 沖縄出張所を開設
汚泥脱水車「モリディスポーザー」の製造販売開始
昭和52年(1977年) 本社に環境保全塗装工場完成
昭和53年(1978年) 創立30周年記念式典開催
昭和54年(1979年) 本社新社屋完成
昭和55年(1980年) 本社に製缶工場完成
昭和56年(1981年) 回収タンク付超強力吸引車「パワフルマスター」の
製造販売開始
昭和58年(1983年) 浄化槽汚泥処理車の製造販売開始
昭和61年(1986年) 関西支店を西宮市に開設
本社内に研修センター完成
テストタワー(落差・吸引・洗浄テスト)完成
昭和62年(1987年) 新安全基準のα型塵芥車の製造販売開始
昭和63年(1988年) 「新α型 プレスマスタ-®」の製造販売開始
創立40周年記念式典開催
平成1年(1989年) 「ウォーターマスター」の製造販売開始
平成2年(1990年) 神奈川営業所(現・神奈川支店)新社屋完成
平成6年(1994年) 西東京営業所を開設
平成7年(1995年) 高速発酵処理機「バイオトップ」製造販売開始
平成8年(1996年) 高圧縮型塵芥車「ハイパックス」、排水性舗装機能回復車「ジェットローダー」の製造販売開始
平成9年(1997年) 社名を株式会社モリタエコノスに改称
本社に電着塗装工場完成
平成12年(2000年) 訪問入浴車「湯の香」の製造販売開始
平成13年(2001年) 南京晨光森田環保科技有限公司を設立
株式会社モリタと合併、エコノス事業部となる
平成15年(2003年) 株式会社モリタより分社化し、エコノス事業部門の全ての事業を継承
新生モリタエコノスとして新たにスタートする
新型強力吸引車「RBX12型 パワフルマスター」を開発
軽自動車タイプの訪問入浴車「湯の香 YUD02」を開発
平成16年(2004年) 自重計付塵芥車の製造販売開始
平成19年(2007年) 新型浄化槽水リサイクル車を開発
平成20年(2008年) 新型強力吸引作業車「RBX42型 パワフルマスター」を開発
普通自動車タイプの訪問入浴車「湯の香 YUA02-6」を開発
平成22年(2010年) エコパネル式バキュームカー「EP-2」を開発
新型強力吸引作業車「RBX50型 パワフルマスター」を開発
平成23年(2011年) 塵芥車 延焼抑制装置「燃延(もえん)くん」を開発
平成24年(2012年) 秋田営業所を、仙台支店に統合
平成26年(2014年) 回転式塵芥収集車「パックマスター®」、強力吸引車「パワフルマスター」、高圧洗浄車「ハイプレクリーナー®」の3機種をフルモデルチェンジし、2014NEW環境展にて好評を博す
小型回転式塵芥収集車「KA7型 パックマスター®」、「2014年度グッドデザイン賞」を受賞
平成27年(2015年) 小型回転式電動塵芥収集車「パックマスター® イー・セブン」を開発
平成28年(2016年) 小型回転式塵芥収集車「KA7型 パックマスター®」の小型ワイド系をフルモデルチェンジし、製造販売開始
中型回転式塵芥収集車をフルモデルチェンジした「KB7型 パックマスター®」の製造販売開始
小型プレス式塵芥収集車をフルモデルチェンジした「PA7型 プレスマスター®」の製造販売開始
平成29年(2017年) 小型プレス式塵芥収集車「PA7型 プレスマスター®」、2017年度「iFデザイン賞」を受賞
小型プレス式電動塵芥収集車「プレスマスター® イー・セブン」を開発
本社および工場を、兵庫県三田市テクノパークに移転
小型プレス式塵芥収集車「PA7型 プレスマスター®」、「2017年度IDEA賞」ファイナリストに選定
平成30年(2018年) 小型プレス式塵芥収集車「PA7型 プレスマスター®」の小型ワイド系をフルモデルチェンジし、製造販売開始
花王株式会社と共同開発した衛生車用臭気対策ポンプオイルコントロール「ミラクルチェンジャーJ01」の販売開始
平成31年(2019年) 中型プレス式塵芥収集車をフルモデルチェンジした「PB7型 プレスマスター®」の製造販売開始
令和元年(2019年) 中型プレス式塵芥収集車「PB7型 プレスマスター®」、「2019年度グッドデザイン賞」を受賞
中型プレス式塵芥収集車「PB7型 プレスマスター®」、「JIDAデザインミュージアムセレクションvol.21」に選定
 

ページの先頭に戻る